【オンライン講座+作り方解説】ビスケット(Viscuit)でキッズ電車でGO作った!

KIDSPROは、オンライン講座を10/07(土)、10/08(日)に実施します。
今回は、ビスケット(Viscuit)でキッズバージョンの電車でGOを作ります。

ビスケット(Viscuit)でキッズ電車でGOを作ろう!

ビスケット(Viscuit)でキッズ電車でGOを作ります。レバーをタップすると線路の向きが変わり、電車の進む方向を変えることができます。

 

日時: 2023/10/07(土)  & 2023/10/08(日)  17:30 ~ 18:30
場所: オンライン講座
対象: KIDSPROスクール生、KIDSPRO eラーニングをご利用の方
必要なもの: ビスケット(Viscuit)をインストールしたタブレット
費用: 無料

キッズ電車でGO!の作り方

STEP.1
ステージの設定

  1. 画面見側の歯車マークをタップして、設定画面を開く
  2. 格子柄のマーク側にバーを一番右側にスライドさせる。
    ※この設定によりキャラクターはマス目を基準に表示されるようになる。マス目は、ステージをタップすると表示される。また、キャラクターを描く時にもステージのマス目の大きさを表す四角い枠が表示される。
STEP.2
必要なキャラクター

画面右上のペンツールボタンをタップして、必要なキャラクターを描く。

STEP.3
ステージにキャラクター設置

ステージにキャクターを設置する。

は、分岐器に変えたいの斜め右上に設置しないと、以下のStepで作るメガネのプログラムによりと変らないので注意してください。

STEP.4
踏切の仕組みを作る

STEP.5
キャラクターの向き変更

踏切のバー部分の向きを変えて、横向きのバーも用意する。

※画面右側の回転ツールボタンをタップすると、キャラクターの向きを変えることが出来る。

STEP.6
2つのキャラクターを組み合わせる

を組み合わせて、遮断器が開いている状態の踏切を下向きを変えたを組み合わせて、遮断器が閉じている状態の踏切を作る。

STEP.7
タップで遮断器が開閉するメガネ作成

をタップしたらに変わり、をタップしたらに変わるメガネをプログラミングエリアに作る。

を使ったメガネのプログラムは、画面右側のフル画面モードボタンをタップして、画面をフル画面モードにしてからでないと効果がないので注意してください。

STEP.8
遮断器が開閉するかチェック

STEP.9
電車の動きを作る

STEP.10
左に動く、遮断器で停止するメガネ作成

が1マスずつ左方向に動き続ける。

を下向きを変えたにぶつかりそうになったら、はその場所に留まる。

STEP.11
電車が左に動き、遮断器で止まるかチェック

STEP.12
分岐器の仕組みを作る

STEP.13
レバータップで分岐器に変わるメガネ作成

この3つのメガネにより、の斜め右上に設置したレバータップすると、→と変わる。

STEP.14
分岐器の仕組みをチェック

STEP.15
分岐器で電車の向きが変わる仕組みを作る1

STEP.16
分岐器で電車の向きが変わる仕組みを作る2

STEP.17
電車の向きを変える

画面右側の回転ツールボタンをタップして、電車キャラクターを上向きにする。

STEP.17
分岐器にぶつかったら電車が上向きになるメガネ作成

上図のメガネでは分岐器の下に隠れて見えないが、左側のメガネには分岐器の上にを置いている。これにより、左移動しているが分岐器にぶつかったら、電車の向きがに変わる。

STEP.18
上向きになった電車に対するメガネ作成

上向きの電車が1マスずつ上方向に動き続ける。

※STEP.17による分岐器にぶつかったら電車が上向きになるメガネのプログラムにより、電車がからの向きに変わった後、は上方向に移動し続ける。

上移動しているが分岐器にぶつかったら、脱線に変わる。

※上移動しているが分岐器でなくにぶつかったら、の向きに変わる仕組みは、後のSTEP.20以降で作ります。

STEP.19
分岐器にぶつかったら電車が上向きになるかチェック

STEP.20
分岐器にぶつかったら電車が左向きになるメガネ作成

上図のメガネでは分岐器の下に隠れて見えないが、左側のメガネには分岐器の上にを置いている。これにより、上移動しているが分岐器にぶつかったら、電車の向きがに変わる。その後、STEP.10で作ったメガネのプログラムにより、左移動を始める。

左移動しているが分岐器にぶつかったら、脱線に変わる。

STEP.21
分岐器にぶつかったら電車が左向きになるかチェック

ビスケット(Viscuit)とは?

メガネという仕組みを使って、アニメーション、ゲーム、デジタルえほんなどが作れるビジュアルプログラミング言語です。こちらのページからインストールすることができます。