【レゴ洗浄】KIDSPROのレゴはいつも綺麗!舎人あかしあ園の皆さんありがとうございます!

レゴ洗浄後のブロック写真

KIDSPROのレゴWeDoレゴSPIKEはいつも綺麗です。
なぜなら、舎人あかしあ園さんに、レゴの洗浄をしてもらっているからです。舎人あかしあ園の皆さん、いつもありがとうございます。

綺麗になって戻ってきたレゴWeDo

レゴブロックの洗浄に必要なモノ

100円ショップで全て準備できる
  1. 収納ボックス(これは200円でした)
  2. 滑り止めシート
  3. ボディーネットブラシ
  4. ビニール袋(これはなくても大丈夫です)
  5. ふわふわタオル
  6. ざるLサイズ
  7. 食器用洗剤(香料や油分を含まない中性洗剤を使って下さい)

レゴブロックの洗浄の手順

STEP.1
収納ボックスにレゴを入れる
STEP.2
40度のお湯を入れる

レゴ公式サイトにて「高温になるとレゴのパーツの品質に影響を当たれる可能性があるため、パーツは104°F/40°C以下の水で洗う」ことが推奨されています。
STEP.3
食器用洗剤(中性洗剤)を入れる

※洗剤は香料や油分を含まない中性洗剤をご使用ください。
STEP.4
2~3分かき混ぜる
STEP.5
3時間ぐらい浸け置きする
STEP.6
ザルなどを使って洗剤を洗い流す
STEP.7
タオルでレゴを拭く
STEP.8
レゴを自然乾燥させる

※直射日光の当たる場所に放置して乾燥させないでください。ブロックが高温になると、形が変わって動かなくなることがあります。
STEP.9
当社が委託している障害者施設では色分けをしてくれます
STEP.10
当社が委託している舎人あかしあ園さんではビニール袋で小分けをしてくれます